宮崎「洋酒天国」への階段・「洋酒天国」の扉

宮崎「洋酒天国」

宮崎の繁華街、ニシタチには当たり前だがいくつものバーが軒を連ねている。

まだ出来て間もないものから、随分と昔からのお店もある。

例えば『続人間』などはもうずいぶん昔からのものだ。

宮崎「洋酒天国」

宮崎「赤煉瓦」

そのニシタチに、と言うか、宮崎県内に最初に出来た最古のバーと言うのが、昭和31年(1956年)にオープンして今もちゃんと続いているトリスバー『赤煉瓦』だ。

宮崎最古のバー「赤煉瓦」の2F

宮崎「洋酒天国」

『赤煉瓦』はその屋号の通り、赤煉瓦の外壁が特徴的な古い建物の1Fにあるのだが、その2Fにも別のお店がある。

宮崎「洋酒天国」

赤煉瓦が創業してから2,3年経ってスタートしたらしい。

宮崎「洋酒天国」

建物の脇のスペースには空き瓶が並べられており、その上に看板。

宮崎「洋酒天国」

結構急で細い真っすぐな階段を上がると左手に扉がある。この階段はどう考えても危険だ。上る時はまだ良いが、帰りは気を付けないと地獄に落ちる。

 

宮崎「洋酒天国」

それが今回の『洋酒天国』だ。

広報誌「洋酒天国」

宮崎「洋酒天国」

それにしても『洋酒天国』というネーミング、開高健なら『天国というのが安っぽい』となるだろうが、今も続いているのだからそれはそれでわかり易いし覚えやすいし良いのだろう。

ちなみにその開高健が編集兼発行人だった今のサントリー、1956年当時は壽屋から創刊された広報誌がまさにこの『洋酒天国』というものだった。

元サントリー会長の佐治啓三が名付け親らしいが、その時に開高健らが安っぽいと言ったのは有名な話。

ただトリスバー常連客用のサービスとして創刊されたこの広報誌もまたヒットしたことでその批判もなくなったらしいが。

バー「洋酒天国」店内

宮崎「洋酒天国」

その広報誌の名前からこの屋号をとったかどうかは聞きそびれてしまったが、バーの『洋酒天国』の話だった。

宮崎「洋酒天国」

店に入ると正面にカウンターがあり左に伸びている。椅子の後ろのスペースは決して広くない。もう長い歴史が積み重ねられてきただけあって、店内の雰囲気は素敵だ。

宮崎「洋酒天国」

カウンターの中に居るのは全て女性。勿論ガールズ・バーではない。きちんとした昔ながらのバーである。

1Fの赤煉瓦はトリス・バー。洋酒も色々と出すお店をということでここを始めたと以前赤煉瓦のマスターが語っていたような気がする。

メニュー

宮崎「洋酒天国」

メニューが親切なお店だ。カクテルなら強い、やや強い、中、やや弱い、弱いの五段階に分かれていて、更にベースのお酒で分けられている。そしてお値段は700円。

宮崎「洋酒天国」

もちろんウィスキーも、スコッチ、アイリッシュ、カナディアン、テネシー、バーボン、ライ、ジャパニーズと色々。

スコッチのシングルモルトなら、アイランズ、アイラ、キャンベルタウン、ローランド、スペイサイド、ハイランドと揃っている。

いずれにしても価格は意外に低く設定されていると言って良いだろう。バランタイン30年が3,000円、マッカラン18年が2,500円以外は皆1,000円前後だ。

宮崎「洋酒天国」

最初に飲み物を頼むとこの日はこれが出てきた。いつも同じなのか違うのかは定かではないが、二軒目ならちょうど良い感じの量だ。

宮崎「洋酒天国」

ちなみにここで飲んだのは『モヒート』。寒くなってきたのに敢えて頼んでみる。ミントはアップルミント。

やはり、『珍しいですねこの季節に』と言う反応が。確かにそうなのかもしれないが、飲みたいものを飲むのだ。

宮崎「洋酒天国」

その後は『ボウモア12年』。主観的な意見だが、『モヒート』の後だからこそ余計にこれが美味しく感じられるのだ。

宮崎「洋酒天国」

まとめ

ところで、カウンターの向こうに居る学生アルバイトのキレイな女の子と少しばかり話をしたのだが、赤煉瓦もこの洋酒天国も後継者が決まっていないと言う話だ。

これがもしも本当なら深刻な問題だ。このままだといずれは二軒とも無くなってしまうかもしれない可能性だってある。

以前、何回か行っていたお気に入りの居酒屋が知らないうちに閉店していたことがある↓。地元でしょっちゅう行っていたお店とは違うからこそ、逆に非常に残念だった。

残念…消えてしまった盛岡の名居酒屋「とらや」
たまたまネットで、あるお店の閉店のお知らせの写真を見つけてしまった。 そこにはこうあった。 お客様へ このたび、居酒屋とらやを閉店いたしました。 お客様には、心から感謝いたしております。 長い間、本当にありがとうございました。 阿部ルリ子 ...

ここがそうならないことを祈るばかりである。

宮崎「洋酒天国」基本情報

さてさて、最後に「洋酒天国」の基本情報。

TEL:0985-26-0351

住所:宮崎県宮崎市橘通西3-6-5 赤煉瓦ビル2F

営業時間:月-木19:00~1:00

     金-土19:00~2:00

     日休

その他:全面喫煙可

    カード可

おひとりさま居心地レベル:★★★★★(5★満点)

洋酒天国バー / 宮崎駅
夜総合点★★★★ 4.0

宮崎で失敗しないバー情報関連記事

宮崎で失敗しないおひとりさま「続人間」
九州の県庁所在地の中で最も電車で行きにくいかもしれない宮崎。その宮崎最大の繁華街と言えばやはり『ニシタチ』だ。宮崎市内の飲み屋はこのニシタチに集中している。 宮崎最大の繁華街「ニシタチ」 ここの歴史は古く、昭和30年に旧国鉄の寮跡地が払い下...
ボガードに見られながら過ごす宮崎「蚤の市」
時々バーに行くことがあるのだが、それは出張先がどこかで随分とその頻度は違ってくる。多分今のところ1番数が多いのは宮崎になる。 何故か?を考えてみると、どのバーも宿泊先に近いニシタチにあるからだろう。一軒目に何処かに行った後につい立ち寄ってし...
宮崎における最古のバーと言えば「赤煉瓦」
さて今回は宮崎で唯一行っておいて未だ書いていなかったバーだ。 これまで『続人間』や、『洋酒天国』、そして『蚤の市』と書いてきて、このまま書かないのも何なので『赤煉瓦』となる。 宮崎「赤煉瓦」 もう何度か出てきているが、宮崎最古のバーと言われ...

参考:宮崎で失敗しないおひとりさま

失敗しない宮崎「丸万焼鳥本店」
宮崎グルメといえば、あの『地鶏の炭火焼き』を思い浮かべる方も多いだろう。 炭火に鶏の脂を入れてファイアー、その中で塩をかけた刺身でも食べられる新鮮な鶏もも肉を、一気に燻し焼きレアな状態で食べるというもの。 宮崎では古くから続く料理法で、鶏も...
宮崎で失敗しないおひとりさま「粋仙」(移転前)
宮崎と言えば、やはり『地鶏の炭火焼き』や『地鶏の刺身』は外せない。そしてお酒はやはり焼酎で、その出荷量は2015~2017年まで三年連続日本一を誇る焼酎王国でもある。 そんな両方を完全網羅してくれている素晴らしいお店がある。それが『粋仙』 ...
生まれ変わった宮崎の「粋仙」
JR宮崎駅から歩いて数分の高架下にお店を構えていた名店、『粋仙』がいつの間にか移転していたことを知ったのはつい最近ことだ。 宮崎「粋仙」移転後のお店に行ってみた 新しくなったお店にも1度早く行かねばと思っていたところ、ちょうど宮崎出張が叶っ...
宮崎で失敗しないおひとりさま「天一」
宮崎で良く訪れるお店と言えば『粋仙』となるのだが、今回の宿泊先が繁華街であるニシタチの方だったので、たまには違うお店へ行くことに。 そうなるとここに行きたい!お店は『とりとみ』となるのだが、生憎宮崎に入ったのが火曜日。火曜日はこのお店はお休...
宮崎で失敗しないおひとりさま「とりとみ」
何度か伺おうとしてもお休みだったり満席で入れなかったりと、縁がないのかなというお店があったりするものだ。 ただそういうお店に限って、『どうせ今日もダメだろう』と言う感じで電話をすると意外にアッサリと大丈夫なことが多かったりもする。 宮崎「と...

参考:宮崎のホテル宿泊レポート

ホテルJALシティ宮崎宿泊レポート
今回は宮崎編、15周年を迎えた『ホテルJALシティ宮崎』。 「ホテルJALシティ宮崎」情報アレコレ アクセス(△) JR宮崎駅西口から歩くとなるとおおよそ10分ちょっとかかる。宮崎空港からはバスなら『カリーノ宮崎』で降りて2,3分。タクシー...
徹底解説!日向の湯ドーミーイン宮崎
今回は宮崎の『天然温泉日向の湯 ドーミーイン宮崎』。 「日向の湯ドーミーイン宮崎」情報アレコレ アクセス(△) JR宮崎駅から歩くと15分くらい。途中で『粋仙』新しいお店に寄って行くと15分は分けられるのでさほど気にはならない。 宮崎空港か...

参考:宮崎ブーゲンビリア空港ラウンジ情報

徹底解説!宮崎ブーゲンビリア空港ラウンジ
宮崎空港の愛称は南国らしく『宮崎ブーゲンビリア空港』。市の中心部からの距離は約5kmということで非常に近いのが便利なところ。 空港から電車だと10~26分と随分と差はあるもののそれでJR宮崎駅に到着する。バスの本数も多くこちらも30分も掛か...
とろサーモン・温水さん・宮崎ブーゲンビリア空港
先日『宮崎ブーゲンビリア空港』を久しぶりに利用したのだが、その際に2つばかり新たな発見があったので。 宮崎ブーゲンビリア空港と温水さん 宮崎ブーゲンビリア空港と言えば、宮崎県都城市出身の俳優である温水洋一さんと一緒に座れる『ひなたぬくぬくベ...
新しくなった「ラウンジ大淀」
前回、この宮崎ブーゲンビリア空港を使った際は、ちょうどラウンジがリニューアル工事中だった↓が、無事に工事も終わり既にオープンしていた。 「ラウンジ大淀」 このラウンジは 珍しいことにANAとJALの共用ラウンジで、 国内線保安検査通過後に利...

Comment

タイトルとURLをコピーしました