長崎「思案橋」
長崎の繁華街、思案橋横丁の思案橋と言えば、かつては玉帯川、今の銅座川に架けられていた橋のことだ。
先にある丸山遊郭に行くこうか行くまいかこの橋の上で思案したことから、その名が付けられたという思案橋。
井原西鶴が『日本永代蔵』に、
長崎に丸山という処なくば、上方銀無事に帰宅すべし、爰通ひの商い、海上の気遣いの外、いつ時を知らぬ恋風恐ろし
と書いた丸山遊郭。丸山の遊女は、
江戸のきっぷに京都の器量、長崎の衣装で三拍子揃う
と言われたほど豪華絢爛な姿だったようだ。そんなところに行けば当然散財することになる。
それでも東京の吉原、京都の島原と並んで江戸時代の三大花街の一つであればそれは行きたくもなったであろう。どうしようかと思案するのもうなずける。
丸山遊郭
ただ今ではその川は暗渠化してしまい、その橋も見ることは出来ない。もちろん丸山遊郭もない。それでもかつてあった周辺をぶらぶらすれば、所々にその名残を見つけることが出来る。
『日本三大中華街」のひとつ、長崎中華街から歩く途中にあるのが『丸山町交番』。
どうやらそのあたりが丸山への入口だったようだ。
丸山町交番と丸山公園の挟まれた坂道の先を見ると料亭『花月』が見える。坂本龍馬や勝海舟、岩崎弥太郎などが利用した遊女屋引田屋の庭園内に造られた茶屋。
龍馬が付けた刀傷のある柱も有名。『ぶらぶら節』にはその『花月』の名前が出てくる。
遊びに行くなら花月か中の茶屋 梅園裏門たたいて丸山ぶーらぶら ぶらりぶらりというたもんだいちゅ
思案橋横丁「こいそ」
行き方
さて、思案橋へ長崎駅から向かうなら長崎電気軌道の路面電車で行けば良い。春雨通りの『思案橋電停』で降りる。
右手の通りを入ってすぐ右に見えるのが、赤地に白く『思案橋横丁』と書かれた、アーチ状の電光看板だ。
そこから黄色い提灯が連なる細い道が続いていて両側には沢山の飲食店が並んでいる。脇の細い路地にも色々とお店がある。
どこに入ろうか?なかなか目的のお店がないと先ず迷うに違いない。そんな時はもうここに行けば間違いがないと断言したいのが今回の『こいそ』である。
横丁を歩きながら左を気にしていると、人が一人通れるくらいの路地がある。知らなければ、多分その路地に入ることもないだろうし、よってこの店を見つけることも出来ない。
店の雰囲気
そして見つけたとしても、中の様子もわからないし、いかにもどこにでもありそうな外観でしかないので、知らなければ入ろうとはなかなか思わないかもしれない。
それでも躊躇なく中に入れば間違いなく素敵な時間が過ごせる。少し暗めの店は右にカウンター、左はテーブル席で奥には座敷がある。黒を基調とした店内はとても落ち着く。
大皿料理
カウンターに座ると、目の前には様々な料理が入っている大皿がびっしりと並んでいる。どれが良いかと思案していると、ざっと説明をして下さるが結局は見た目で選ぶことになる。
その前にお通しが出てくるのだが、これが既に相当美味しい。今では慣れて当たりまえになってしまったが、最初はその美味しさに驚いたくらいだ。
大皿料理は何を食べても外さない。他の料理に目を奪われて頼まない方もいるだろうが、意外にお勧めしたいのがスパゲティサラダとポテトサラダだ。とにかく箸が進む進む。
他にもこんな感じでどう見ても美味しそうでしょ?
あとは『刺身の盛り合わせ』もクジラの刺身まで入っているあたりが長崎らしい。
もちろんクジラは単品でも各部位が刺身である。
お酒は長崎だからやはり『壱岐スーパーゴールド』。スペイン産のシェリー酒に使用したホワイトオーク樽を使用しており、琥珀色で美味しくて飲みやすい麦焼酎だ。
まとめ
とにかく全てが美味しい。落ち着いてゆっくりお酒も料理も堪能出来る。大将もとても腰の低い優しい方だ。居心地がとても良い。
出張先にも拘らず、次にいつ来るのか?も定かではなく、しかも一人飲みにも拘らずボトルを入れてしまう。そういう店なのだ。
「こいそ」基本情報
最後に「こいそ」の基本情報。
住所:長崎県長崎市本石灰町4-3
電話:095-823-5450
営業時間:18:00~翌1:00
日曜休
その他:全面喫煙可
こいそ (居酒屋 / 思案橋駅、観光通駅、正覚寺下駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5
Comment
丸山町交番、京都の東華菜館に似てますね。
シェリー樽で寝かされた麦焼酎飲んでみたいです。
コメントありがとうございます。
丸山町交番、日本最古のエレベーターはないですがなかなか良い感じでした。
壱岐はネットでも買えるので是非1度飲んでみて下さい。