
あちこちの居酒屋で日本酒を飲んでいるが、中にはビックリするくらいに品揃えがスゴイお店がある。
岡山「おかやまの酒ばあ さかばやし」
その中の一軒が岡山にある『さかばやし』だ。店名自体『おかやまの酒ばあ さかばやし」と言うのだから当然と言えば当然なのだが、実際行くと驚く。
アクセス

JR岡山駅の東表口から道路をはさんで向かい側に桃のオブジェが見える。そこが岡山駅前商店街の入口で300m程のアーケード商店街になっている。
そのアーケードが終わりかける手前を左に曲がると、青い建物に黄色い丸の中に『いざ酔いの月』と書かれた大きな看板が見える。その建物にこの店がある。
外観

青い建物の先の狭い路地に入るとお店の入口と言うか玄関と言うか、とにかく店内に入る引き戸がある。知らなければ入りたいとはあまり思わない外観である。
ボクが伺った頃は『大人の隠れ家』と言う雑誌の切り抜きが引き戸に掲出されていた。勿論このお店が載ってページだ。
雑誌に掲載されたから良いお店だとは限らないが、これがあることで外観で抱く不安が若干だが取り除かれることも確かだ。
店内

お店に入るとテーブル席が3つ。そして左手にはカウンターが伸びている。全部で20人くらい入る細長いこじんまりとしたお店だ。
そしてどうやら隣の居酒屋『いざ酔いの月』と繋がっているようだ。 大人数ならあちらと言う感じだろう。
まあ正直お店のつくりはどうでも良い話だ。何しろカウンターの向こうには冷蔵庫が並び、その中には日本酒の一升瓶がギッシリ入っている。
その量にはビックリする。圧巻。壮観。これだけでこのお店に来た甲斐があったと思ってしまうくらいだ。
メニュー

このお店、酒屋が経営してるのでこれだけ沢山のお酒が揃うのだろう。なので、ビールも面白いものがある。

例えば、 寛文年間(1680年代) 創業の多胡本家酒造場が手掛けるビールがある。作州津山ビールがそれなのだが、その中の宇宙ラベルシリーズ。

少し酸味のある重厚でコクのある味わいのバイツェンアルトのラベルは金星をイメージしているもの。

お通しが出てくる。至って普通と言えば普通。

料理はどれもお酒に合う。

ただ普通に美味しいという感じか。

どちらかと言えば、岡山の地酒を色々楽しむことがメインだから、お酒に合えば良いというところだ。

それでそのお酒だが、確か200種類くらいは置いてあるとおっしゃっていた。

あまりの種類の多さなのでどれを頼めばよいのか迷うはずだ。

そんな時はお店の方に相談すれば良い。

自分の好みを伝えれば、それに合いそうなものを出して下さる。

珍しいものも色々。

価格は酒屋経営だから安い。

日本酒好きにはまさに天国のようなお店だ。

また違うのを飲みに訪れたくなる。
まとめ
岡山の地酒がこれほど揃っているのとやはりある種の感動すら覚える。日本酒好きなら1度は訪れたいお店だ。きっと満足するに違いない。
「おかやまの酒ばあ さかばやし」基本情報
さて、最後に「おかやまの酒ばあ さかばやし」の基本情報を。
住所:岡山県岡山市北区駅前町1丁目10−30
電話:086-233-0009
営業時間: 17:00~24:00 (L.O.23:30)
無休
その他:全面喫煙可
カード可
予約可
おひとりさま居心地レベル:★★★★★(5★満点)
おかやまの酒ばあ さかばやし (居酒屋 / 西川緑道公園駅、岡山駅前駅、柳川駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
岡山で失敗しないおひとりさま関連記事


参考:岡山ラーメン情報

参考:岡山のホテル宿泊レポート


Comment