酵母違いの飲み比べシリーズ『山本 純米吟醸 生原酒 6号酵母/7号酵母』

山本 純米吟醸 生原酒 7号酵母

山本酒造店の酵母違いの飲み比べシリーズ

使用されている酵母でお酒の味は大きく変わる、
って話は以前に1度している。

その違いを呑み比べてみてね、
というのが今回の『酵母違いの飲み比べシリーズ』だ。

これを出しているのは、
これまで何回か出てきている秋田県の『山本酒造店』。

こういうのってなんだかとても楽しいし、
実際の違いを比べられるのは為になる。

どちらも米は美山錦を使っていて、
精米歩合も55%とこれも同じ。

要は酵母以外は同じにして、
酵母の違いをきちんと比べてもらおうというものだ。

先ず『6号酵母』は『きょうかい6号』のことで、
秋田県の新政酒造で昭和10年頃に分離されたもの。

おだやかで澄んだ香りを発し、
湧付前後に果実様の芳香を放つ。

発酵力も旺盛で、
製成酒に芳香を付し旨味をえる。

日本醸造協会から頒布されているきょうかい酵母としては、
1~5号まではもう頒布されていないのでこの6号が最古のものになる。

そして『7号酵母』は『きょうかい7号』のことで、
昭和21年(1946)に長野県『真澄』の蔵から抽出された。

華やかな香りで広く吟醸用及び普通醸造用に適している酵母と言われているが、
結構純米酒に使われていたりもする。

それぞれ呑んで美味しいのはもちろんだから、
どちらかを買って呑むのでも良い。

でも、
交互に呑み比べると酵母違いの味の違いがハッキリわかて面白のでぜひ飲み比べたい。

ボクの場合はどちらかと言えば『6号』の方が好みなのだが、
これは人によって分かれるに違いない。

ラベル

山本 純米吟醸 生原酒

さて、
ラベルは?というと貼られていない。

山本 純米吟醸 生原酒

その代わり瓶の色が違っていて、
6号の方は茶色で7号の方が緑色だ。

山本 純米吟醸 生原酒

封印がしてあって、
黒に白抜きで『白神山地湧水仕込』と書かれている。

山本 純米吟醸 生原酒

裏山白神山地の中腹に湧き出る天然水を使っていて、
昭和7年設置の自社水道管で酒蔵まで直接引き込んでいるという話は以前にも出てきた。

裏にはデータ等が書かれていて、
その下には『生原酒 要冷蔵』の丸いラベルが貼られている。

山本 純米

また、
ラベルはない代わりに首掛けのラベルがそれぞれにある。

山本 純米吟醸 生原酒

6号の方はラベンダーのような箔文字で『純米吟醸原酒 山本 6号酵母』、
7号の方はグリーンの箔文字で『純米吟醸原酒 山本 7号酵母』。

山本 純米吟醸 生原酒

大きなラベルが貼られていないのは寂しい感じもするけれど、
これはこれでシンプルでなかなか悪くない。

データ

産地秋田県容量1800ml
蔵元山本酒造店日本酒度+3
度数16%酸度1.6
精米歩合55%アミノ酸度0.8
原料米美山錦酵母6号酵母
山本 純米吟醸 生原酒 6号酵母 R2BY
産地秋田県容量1800ml
蔵元山本酒造店日本酒度+2
度数16%酸度1.7
精米歩合55%アミノ酸度0.9
原料米美山錦酵母7号酵母
山本 純米吟醸 生原酒 7号酵母 R2BY

Comment

タイトルとURLをコピーしました