
お馴染み青森県八戸酒造の『陸奥八仙』シリーズの1本、『陸奥八仙 吟醸 無濾過生原酒 あらばしり シルバーラベル』。
あらばしりと中汲みと責め
ちなみに『あらばしり』とは、簡単に言ってしまえば『最初の方にしぼり出されたお酒 のことだ。
薄く白濁しておりアルコール度数は低めで、味がしっかりと固まっていないため不安定ながらも勢いがあり、その雑味も含めて力強い香りと風味を楽しめる。
ちなみに『中汲み』はあらばしりの後に、濁ったお酒が出尽くした後のもの。風味が安定しておりバランスも良く、お酒本来の味を楽しむことが出来る。
そして、『責め』。中汲みのお酒をしぼりき切った後のお酒。アルコール度数が比較的高くて雑味も多くなる。
陸奥八仙 吟醸 無濾過生原酒 あらばしり
それで今回の『陸奥八仙 吟醸 無濾過生原酒 あらばしり シルバーラベル』はその名前の通り『あらばしり』のお酒。
開栓して広がる華やかな香りが特徴的です。香りもさることながら、あらばしりによるフレッシュが、芳醇な旨みとバランスが良く、微量な炭酸ガスが爽快なキレをもたらします。 香り甘やかで、ごくわずかながら炭酸ガスを含むため、フレッシュで若々しい、ピチピチなお酒です♪
と言うわけだ。
ラベル

さて、メインのラベルはいつものスタイルである。そして『八仙』の文字がその名前の通りシルバーに輝いている。面白いもので、文字の色が異なるだけで随分と印象が変わる。

その上には『生』のラベル。黒字にゴールドの丸い縁取りと『生』の文字。

更にその上には白地に赤ベタ白抜きで『限定』、そして黒文字で『吟醸 あらばしり』。
スペック

原料米は華吹雪/まっしぐら、精米歩合は60%。日本酒度-1、酸度1.6、アミノ酸度と酵母は非公開、アルコール度数17%。
他の八戸酒造のお酒はこちら

陸奥八仙 特別純米 生原酒 おりがらみ ヌーヴォー
今回は青森県八戸市の八戸酒造の『陸奥八仙 特別純米 生原酒 おりがらみ ヌーヴォー』。八戸酒造株式会社屋号は『近江屋』、元文5年(1740年)に初代駒井庄三郎が陸奥の地で酒造りの道に入り、以来蔵元代々酒を造り続けて...

八戸酒造 陸奥八仙 特別純米 Blended
今回のお酒は青森県八戸酒造の『陸奥八仙 特別純米 Blended』だ。いつもと違う雰囲気八戸酒造のつくる『陸奥八仙」と言えば、だいたいがラベルに大きく『八仙』の文字があり、その色が様々と言うスタイルだが、こ...

陸奥八仙 純米吟醸 無濾過生原酒 新春祝酒
今回はお馴染み青森県八戸酒造の『陸奥八仙」シリーズの中から今飲むにふさわしいお酒、『陸奥八仙 純米吟醸 無濾過生原酒 新春祝酒 』。 他の八戸酒造のお酒はこちら 陸奥八仙 純米吟醸 無濾過生原酒 新春祝酒...

陸奥八仙 特別純米 無濾過生原酒 直汲み 赤ラベル
今回も前回に続いてお馴染み青森県八戸酒造の『陸奥八仙』シリーズの1本である『陸奥八仙 特別純米 無濾過生原酒 直汲み 赤ラベル』。 他の八戸酒造のお酒はこちら 陸奥八仙 特別純米 無濾過...
Comment