福岡県ラーメン

福岡ラーメン総選挙第1位の「らーめん二男坊」

久しぶりにJR博多駅にある博多デイトスの『博多めん街道』に行ってみると、以前あったお店が入れ替わっていた。撤退したのは、お店側の意志なのか?それともデイトス側の意志なのか?は定かではないが、それなりに事情があるんだろう。そんな中、まだ食べた...

JR久留米駅すぐ使い勝手の良い「来福軒」

松田聖子の『赤いスイートピー』が流れているJR久留米駅、ステンドグラスがキレイな駅で、まちなか口から外に出ると、地元出身の方々に関わるものなど面白いものがいくつかある。JR久留米駅からくり儀右衛門こと田中久重の『太鼓時計』をモチーフにつくら...

復活!「博多焦がし味噌専門五行」福岡空港店

さて今回は福岡空港の『ラーメン滑走路』のお店。1年間の期間限定店(2018年11月まで)、『博多焦がし味噌専門五行福岡空港店』。「博多焦がし味噌専門五行」福岡空港店この『五行』は元々2000年に天神西通り『博多一風堂』の2Fに誕生したラーメ...

まさにすごい煮干ラーメン「ラーメン凪」福岡空港店

さて今回は福岡空港の『ラーメン滑走路』のお店。今回は東京は新宿から始まり海外にまで進出している『ラーメン凪』。「ラーメン凪」創業は2004年、新宿歌舞伎町ゴールデン街の4坪8席という小ぢんまりとしたスペースで、週に1度の間借り営業から始まっ...

ふわとろ「ワンタンメンの満月」ラーメン滑走路

さて今回は福岡空港の『ラーメン滑走路』のお店。今回は敢えて博多ラーメンではなくて、山形県は酒田市に本店を構えるお店。酒田ラーメンの有名店「ワンタンメンの満月」お店の名前は『ワンタンメンの満月』。創業は昭和35年の老舗ラーメン店本店の創業は1...

とんこつ+魚介「ラーメン海鳴」福岡空港店

福岡空港の3Fには『ラーメン滑走路』という全国各地のラーメン店が集まったゾーンがあってスイートのお店が1店とラーメンのお店が9店入っている。どんなお店が入っているのか?と言えば、茶寮 伊藤園(東京)…お茶の専門店「伊藤園」が手掛けるスイーツ...

とんこつラーメンの歴史と「大砲ラーメン」

とんこつラーメンの歴史九州初のラーメン屋台?「南京千両」ところで『宮本時男』さんをご存じだろうか?そんなの知ってるに決まってるでしょ!の方も居るだろうし、誰だそれ?の方も居るだろう。元々はうどんの屋台『たぬき』を営業していた方だ。その後、宮...
スポンサーリンク