醉心山根本店「醉心純米吟醸酒」

醉心純米吟醸酒

醉心純米吟醸酒

本日は前回と同じく取り寄せではなくて近所で購入してきたもの。

広島県三原市にある醉心山根本店のお酒で『醉心純米吟醸酒』。

醉心山根本店

創業は『万延元年(1860年)』。明治中期、20ほどあった銘柄をより広く認知してもらう為、統一して一つの銘柄にしたのが『醉心』。

当時は『よいごころ』と言ったそうだが、いつのまにか『すいしん』と呼ばれるようになったらしい。

1919年(大正8年)、1921年(大正10年)、1924年(大正13年)と全国酒類品評会において3回連続第1位を獲得、名誉賞受賞となかなかの華やかな履歴。

醉心と言えばやはり横山大観

ところで、近代日本画壇の巨匠である横山大観が愛飲していたのがこの醉心。大観は米をほとんど口にせず食事は酒と肴だけで済ませていたなんて嘘みたいな話もある。

本当かどうか?はわからないが、晩年でも一日二升三合は飲んでいたという話もある。死の直前、薬も受け付けないような状態でも醉心だけは飲んだなんていう話も。

昭和初期に東京神田の醉心山根本店に、いつも酒を買いにきていた大観夫人を通じて大観と第三代当主の山根薫が意気投合し、一生分の飲み分を約束した話は有名だ。

この約束は大観が亡くなるまで続き、その返礼として大観は作品を醉心山根本店に折に触れては作品を寄贈。

それが醉心山根本店敷地内の『大観記念館』となり、3年に一度だけ、文化の日に一般公開されている。

ラベル

醉心純米吟醸酒

そんな醉心山根本店のお酒『醉心純米吟醸酒』は、いくつかの賞も獲っているお酒だ。

2014年『秋季全国酒類コンクール』に於いて第一位を始め、広島国税局主催の『SAKE in 広島』の純米吟醸部門にて『好評酒』を受賞。

更には『ワイングラスでおいしい日本酒アワード2015』メイン部門では『金賞』を受賞している。

ただ、そのラベルは随分と普通だ。良くある日本酒のラベルと言う感じだ。大観の作品とかは使わないんだな。

データ

醉心純米吟醸酒

原料料は米(国産)・米こうじ(国産)、精米歩合は60%、日本酒度+2.0、酸度1.6、アルコール度数15%。

裏のラベルにあるように、『軟水』と60%まで磨き上げた白米を合わせて丹念に醸すことで生まれた上品でキメ細かな『味吟醸』。

Comment

タイトルとURLをコピーしました