山内容堂の雅号『鯨海酔侯』が名前の由来の蔵元の『酔鯨 純米吟醸 吟麗 しぼりたて生』

酔鯨 純米吟醸 吟麗 しぼりたて生

酔鯨酒造

土佐藩15代藩主、山内容堂は自らを『鯨海酔侯』と称した。この『鯨海酔侯』が名前の由来の蔵元がある。

それが『酔鯨酒造』。桂浜の近くの高知市長浜にある蔵元だ。明治5年(1872年)、酔鯨酒造の前身となる石野酒造が酒造業を創業。

そこを継承し、1969年から酔鯨酒造として酒造りを営んできた。

酔鯨 純米吟醸 吟麗 しぼりたて生

酔鯨 純米吟醸 吟麗 しぼりたて生

そんな酔鯨酒造がつくったお酒の1つが、『酔鯨 純米吟醸 吟麗 しぼりたて生』。

生酒ならではのフレッシュ感と力強い味わいが特徴のこのお酒は、酒造好適米の『吟風』を50%まで磨き上げ、清流鏡川最源流部の湧水で醸された純米吟醸生酒だ。

上槽後に搾りたての原酒を10~14日間熟成させ、生のまま瓶詰めしたもの。比較的気温の高い10月から11月にかけて仕込むので、通常の純米吟醸吟麗よりも発酵が旺盛ゆえに酸度が少し高い。

しぼりたて特有の豊かな香りで、酔鯨特有の酸味の効いた濃厚な旨味、コクのある喉越しのお酒だ。

ラベル

酔鯨 純米吟醸 吟麗 しぼりたて生

ラベルが良い。ただの四角とかではなくて雪紋の形になっている。そこに波の地に鯨のイラスト。

鯨の上には縦に『純米吟醸 吟麗』の文字、下には横に『しぼりたて』。『純米吟醸 吟麗』の右には赤に白抜きで『芳醇辛口』。よく見ると鯨のシルエットになっている。左には『精米歩合五割 生酒』。

酔鯨 純米吟醸 吟麗 しぼりたて生

『しぼりたて』の右上には『日本酒』、左上には『酔鯨』。とても良い。

酔鯨 純米吟醸 吟麗 しぼりたて生

裏は普通に四角いラベルでデータが載せられている。

酔鯨 純米吟醸 吟麗 しぼりたて生

キャップにも鯨のシルエット。

データ

産地高知県容量1800ml
蔵元酔鯨酒造日本酒度+7
度数17%酸度2.0
精米歩合50%アミノ酸度1.3
原料米吟風酵母非公開

Comment

タイトルとURLをコピーしました