仙台で失敗しないおひとりさま「元祖炉ばた」 『炉ばた発祥の店』が仙台にある。炉ばた発祥のお店と炉ばた焼き発祥のお店良くそれは釧路でしょう?と言う方が居るが、釧路発祥なのは『炉ばた焼き発祥のお店』で、『焼き』が付く。この仙台のお店の二番弟子が始めたものらしい。他の弟子たちも大阪・青森・... 2018.12.12 Izakayahopping宮城県居酒屋
岡山で失敗しないおひとりさま「成田屋田町店」 基本チェーン店には行かないのだが、今回は珍しくチェーン店である。とは言っても岡山の地元密着ローカルチェーンの『成田屋』。藤原店、田町店、平野店、津島店、福富店、高屋店、青江店、奉還町店、倉田店、中店、西口店、水島明神店、下石井店、栄町店、中... 2018.12.10 Izakayahopping岡山市居酒屋岡山県居酒屋
山形で失敗しないおひとりさま「伝七」 山形県最大の都市は当然山形市なのだが、その最大の繁華街と言えば駅から歩いて15~20分程度にある七日町だ。盛り場は他にも駅前・小姓町があり、大きくはこの三ヶ所に分散している。小姓町は元々遊郭で明治17年に市内の貸座敷が集められその歴史が始ま... 2018.12.09 Izakayahopping山形県居酒屋
熊本で失敗しない「武蔵小路立ち呑み酒場」 熊本一の繁華街である下通り。西側と比べると東側はどこか裏通り的な雰囲気が漂っているのだが、その通称『武蔵小路』に一軒のなかなか素晴らしいお店がある。そのお店の近くの『立呑み食堂 ねぎぼうず』も『立呑み』と言いつつ椅子席があったが、ここも立ち... 2018.12.08 Izakayahopping熊本県居酒屋
熊本で失敗しない「立ち呑み食堂 ねぎぼうず」 昔から坂はこの世とあの世の境界という考え方がある。それが元になったのだろう、『その坂で転ぶと三年で死ぬ』と言う伝承がある。それが『三年坂』だ。三年坂と言えば普通は京都の清水寺近くのそれ(産寧坂)を思い浮かべるだろう。でも三年坂は東京にもある... 2018.12.06 Izakayahopping熊本県居酒屋
小倉で失敗しないおひとりさま「酒房 武蔵」 北九州市小倉は実は原爆の投下予定地だったという話を聞いたことがある。もちろん結局原爆は投下されなかった。そして第二目標であった長崎に投下されたのだ。もちろん最初は小倉に投下すべくB29はその上空を飛んでいたらしい。ただ、日本側の激しい高射砲... 2018.12.05 Izakayahopping福岡県居酒屋
大分で失敗しないおひとりさま「まんさく」 大分に行くとほぼ行く店は決まっていて、大概は『こつこつ庵』↓だ。別府ならば『チョロ松』↓となる。合わせて読みたい別府記事そんな大分でなんとなくたまには違う所にでもと思って伺ったのが今回のお店だ。大分「まんさく」そのお店は『まんさく』と言う。... 2018.12.04 Izakayahopping大分県居酒屋
京都で失敗しないおひとりさま「いなせや」 京都駅から徒歩圏内に一軒の立ち呑み屋がある。立ち呑みの起源立ち呑みの起源は江戸・元文年間に遡るという話がある。東京・神田の鎌倉河岸にあった『豊島屋』という酒屋が、大きな豆腐に少しばかり辛めの味噌をたっぷりと塗って焼いた豆腐田楽を肴に枡酒を提... 2018.12.03 Izakayahopping京都府居酒屋
失敗しない宮崎「丸万焼鳥本店」 宮崎グルメといえば、あの『地鶏の炭火焼き』を思い浮かべる方も多いだろう。炭火に鶏の脂を入れてファイアー、その中で塩をかけた刺身でも食べられる新鮮な鶏もも肉を、一気に燻し焼きレアな状態で食べるというもの。宮崎では古くから続く料理法で、鶏ももを... 2018.12.02 Izakayahopping宮崎県居酒屋
失敗しない札幌「開陽亭すすきの南5条2号店」 おひとりさま向けのお店ではないが、札幌に『開陽亭すすきの南5条2号店』というお店がある。今回はこのお店。札幌「開陽亭すすきの南5条2号店」この『開陽亭』の店舗は他にもすすきの本店、すすきのレストランプラザ店、すすきの南7条4号店、函館本店、... 2018.12.01 Izakayahopping北海道居酒屋札幌市居酒屋