
いつもと違う雰囲気
今回のお酒は青森県八戸酒造の『陸奥八仙 特別純米 Blended』だ。

八戸酒造のつくる『陸奥八仙」と言えば、だいたいがラベルに大きく『八仙』の文字があり、その色が様々と言うスタイルだが、これは雰囲気が随分と違う。
他の八戸酒造のお酒はこちら

陸奥八仙 特別純米 生原酒 おりがらみ ヌーヴォー
おりがらみとは言えかなりうっすらしたものだが滑らかな旨みと微かな炭酸の口当たりが楽しい。青林檎を想わせる爽やかな香り立ちで透明感のあるほのかな甘さに若々しい酸。僅かな苦みもあり相変わらず八仙のお酒はどれを飲んでも外れがない。多分好みなのだ。
限定1,000本
どうやらこのお酒は たった1,000本だけの限定出荷らしい。なので、特約店の中でも限定店だけのスポット商品。後から知ったのだが実は結構レアだったのだ。
秋まで蔵内で熟成してきた特別純米酒と純米吟醸の秘蔵酒を、絶妙にブレンドしたもので、 ほどよい熟成感とふくらみのある味わい 。
やはり陸奥八仙だけに華やかな香りがちゃんとある。ブレンデットでしか味わえない旨味と香りの美味しいお酒だった。
ラベル

ラベルは御覧の通り。あのいつもの感じは全くない。
ベースはワインのような色の艶のある紙。そこに小さく『陸奥八仙』の文字が金色に輝いている。
その下にはローマ字で『HACHONOHE SYUZO CO., LTD. SINCE 1775』。これも金文字だ。その下に同じように『BLENDED』。
更にラベルの下に金のラインが入っていて、そこには白で『HACHINOHE・AOMORI・JAPAN』とある。
日本酒らしからぬ雰囲気の上品で洗練されたデザインのラベルとなっている。このラベルで期待感が上がるが、その期待通りに中身はすこぶる美味しい。
データ

原料米は青森県産米 、精米歩合はブレンドコーヒー。日本酒度+1、酸度1.5、アミノ酸度非公開、アルコール度数15%、酵母は 非公開 。
Comment