笑四季 Sensation 白 生もと 初冬限定おりがらみ生酒 笑四季 Sensation 白 生もと 初冬限定おりがらみ生酒 2024.09.10 笑四季酒造SakeLabelHopping滋賀県日本酒
笑四季 / EMISHIKI Sensation RED / 朱ラベル 古式生もと 生酒 限定朱色生酒。軽やかないちごやすももやラズベリーなどの赤いフルーツ感。古式生もと仕込み酸味がしっかりと感じられスッと消えていく。今回は笑四季酒造の『笑四季 / EMISHIKI Sensation RED / 朱ラベル 古式生もと 生酒』。 2024.07.24 笑四季酒造SakeLabelHopping滋賀県日本酒
笑四季 TASAN 高リンゴ酸生成酵母 生酒 今回は笑四季酒造のお酒、『笑四季 TASAN 高リンゴ酸生成酵母 生酒』。高リンゴ酸生成酵母の試験株を試験的に使用しているが刺激的な酸味ではなくむしろ丸みを帯びた味わい。古式生酛酒母による仕込み、ふくよかさと共に甘み。後味のキレも良好。 2024.06.08 笑四季酒造SakeLabelHopping滋賀県日本酒
笑四季 Sensation 黒ラベル 今回は笑四季酒造のお酒『笑四季 Sensation 黒ラベル』。柔らかな酸のやや甘口の白ラベルとは異なり、酸のあるやや辛口タイプ。綺麗な味わいは長く瑞々しく、して淡く軽やか。そんなさまざまな味わいが自然な表現で楽しめる素晴らしい出来である。 2023.09.16 笑四季酒造SakeLabelHopping滋賀県日本酒
笑四季 特別純米 白ラベル Sensation WHITE 火入れ 今回は以前にも出てきた笑四季酒造のお酒、C Series(Contemporary Series=コンテンポラリー・シリーズ)『笑四季 特別純米 白ラベル Sensation WHITE 火入れ』。上質な米の旨味、綺麗ですっきりした酸が絶妙。 2023.09.13 笑四季酒造SakeLabelHopping滋賀県日本酒
センセーショナルな逸品『笑四季 センセーション 朱ラベル 火入』 今回のお酒は、滋賀県にある笑四季酒造のつくった『笑四季 センセーション 朱ラベル 火入』。定番酒『コンテンポラリーシリーズ』と銘打たれた純米酒『センセーション(Sensation)』。生酒を火入れ後に3ヶ月ほどの熟成しリリースされたものだ。 2022.09.29 笑四季酒造SakeLabelHopping滋賀県日本酒
春酒と勘違いされそうだが違う『笑四季劇場 純米吟醸【春子という女】』 滋賀県南東部にある水口町(現在甲賀市)は、江戸時代に東海道の第五十番宿場として栄え安藤広重の『東海道五十三次』にも描かれている。そこに蔵を構える笑四季酒造がつくったお酒が今回『笑四季劇場 純米吟醸【春子という女】』。笑四季劇場シリーズの1つ。 2022.07.30 笑四季酒造SakeLabelHopping滋賀県日本酒