『良いものを少しだけ造る』萩野酒造の新酒『萩の鶴 しぼりたて 純米生原酒』

萩の鶴 しぼりたて 純米生原酒

萩野酒造

萩野酒造 - Google マイマップ
萩野酒造

岩手県との県境にほど近い、宮城県栗原市金成有壁にある蔵元『萩野酒造』は、創業が天保11年(1840)。『良いものを少しだけ造る』というコンセプトのもと酒造りをしている。

この金成有壁、昔は『萩の村』と呼ばれ、その名の通り萩の花の美しさで知られており、今でも多くの萩が見られる。

萩の鶴

そんな『萩』と、縁起の良い『鶴』を組み合わせて名付けたのが『萩の鶴』だ。その『萩の鶴』の季節限定酒、新酒第1弾が今回の『萩の鶴 しぼりたて 純米生原酒』。

新酒らしく瑞々しく若々しくフレッシュ。ほのかなガスとキレの良い味わい。酸味、甘み、ガスのバランスがかなり良い感じ。純米だけど爽やかな香りが印象的。

甘さを抑えており、後口の米の旨味が程良くて、飲み易さも飲みごたえも兼ね備えたとても良いお酒だ。

食用米である『ひとめぼれ』を60%精米、1946年に長野県の宮坂醸造より分離され、『真澄酵母』ともいわれる香気が華やかな『協会7号酵母』でアルコール発酵させた、うすにごりの純米生原酒。

生原酒だけれどアルコール度数は16%とそんなに高くない。

下の方に滓が少しだけ溜まっている。二次発酵が進んでいるので開栓には注意が必要だ。そのことはラベルにもちゃんと書かれている。気を付けないと吹き出すこともある。冷やして静かに開栓をする。

ラベル

萩の鶴 しぼりたて 純米生原酒

肩部に斜めに貼られた短冊には『しぼりたて』の薄茶の文字と『生原酒 要冷蔵』の赤い文字。

萩の鶴 しぼりたて 純米生原酒

搾ったままで、火入れもせず、割水もせずに瓶に詰めた原酒なのだ。

萩の鶴 しぼりたて 純米生原酒

メインのラベルは右端に酒名の『萩の鶴』という文字がはみ出すくらいに縦に大きく書かれている。文字の色も黒ではなく茶色っぽい色で、しかも真ん中ではないところがなかなか良い。

真ん中には灰色っぽい色の文字で『純米生原酒』。その下に落款2つ。この赤は結構効いている。

萩の鶴 しぼりたて 純米生原酒

更に左端には酒データや酒蔵のことや注意書きなど。

データ

では、最後にこのお酒のデータ。

産地宮城県容量1800ml
蔵元萩野酒造日本酒度+2
度数16%酸度1.7
精米歩合60%アミノ酸度非公開
原料米ひとめぼれ酵母非公開

ちなみにラベルのデータの読み方についてはこちらをどうぞ。

Comment

タイトルとURLをコピーしました