山本 純米生 にごり酒 ど

明治34年(1901)に創業した蔵元『山本酒造』のお酒、『山本 純米生 にごり酒 ど』は今回で3回目のリピート酒。年末にこのお酒が市場に出回るとやはりついつい注文してしまうのだ。出荷後に噴出事件が続出してクレームの雨嵐だった平成16年からのお酒。

萩錦 純米 無濾過生原酒 土地の詩

明治9年(1876年)創業、静岡県静岡市の海の近くに位置した家族3名で守る小さな酒蔵『萩錦酒造』。以前『萩錦 純米吟醸 HAGINISHIKI NO NIWA』を呑んだことがある。今回のお酒は萩錦酒造の『萩錦 純米 無濾過生原酒 土地の詩』。

寿喜心 家族だけで手間暇かけて仕込んだにごり酒生 純米吟醸

愛媛県西条市小松町大頭甲に蔵を構える首藤酒造。創業明治三十四年(1901年)。寿喜心 家族だけで手間暇かけて仕込んだにごり酒生 純米吟醸。酒銘寿喜心は初代が命名したものでめでたき場で大いに酒を酌み交わしてもらいたいとの願いが込められている。

志太泉 純米吟醸 おりがらみ生酒 赤ラベル

静岡県藤枝市宮原志太泉酒造、創業明治十五年(1882年)。酒の名前は地元の古くからの地名志太にある泉のような酒という意味と、志し太く泉のように湧き立つ酒を造りたいという願いを込めて志太泉と命名したと伝えられている。その志太泉酒造のお酒だ。

満寿泉 純米 無濾過生原酒

富山県富山市岩瀬町『桝田酒造店』は明治二十六年(1893年)の創業。蔵元名の一字桝に、縁起良く寿が満ちる泉と当て字して『満寿泉)と命名。その桝田酒造店のお酒、『満寿泉 純米 無濾過生原酒』が今回のお酒。初代は元々北海道旭川で酒造業を興している。

國権 純米 生原酒 垂れ口

国権酒造は福島県の蔵元。明治十年(1877年)創業。その国権酒造のお酒『國権 純米 生原酒 垂れ口』。しぼりたてならではの荒々しさと、フルーティーな香りに無濾過生原酒の骨太な味わいが特徴。しぼりたてそのままの風味を生かして瓶詰めしたもの。

大那 特別純米 生酒 にごり酒

菊の里酒造のお酒今回のお酒は、栃木県菊の里酒造のお酒。ここのお酒は、以前にも1度出てきている。その菊の里酒造のお酒、大那 特別純米 生酒 にごり酒。ラベルお酒データ産地栃木県容量1800ml蔵元菊の里酒造日本酒度-9度数15%~16%酸度1...

手取川 冬 純米辛口 生原酒

今回のお酒は、石川県白山市の蔵元、吉田酒造店のお酒『手取川 冬 純米辛口 生原酒』。同じお米、同じ精米歩合で季節を表現する四季シリーズの冬ヴァージョンになる。 雪のように綺麗で瑞々しい甘みと寒椿のように鮮明なキレのある辛口の純米酒なのだ。

千葉県産の飯米ふさこがねを50%まで磨いて醸した『甲子 純米大吟醸 直汲み 生原酒 緑ラベル』

千葉県蔵元飯沼本家が千葉県産の飯米ふさこがねを50%まで磨いて醸した『甲子 純米大吟醸 直汲み 生原酒 緑ラベル』。リンゴのような華やかな吟醸香とフレッシュで甘味のあるジューシーな味わい。ピチピチとはじけるガス感と程よい酸味で後味シャープ。

とんぼの越冬卵と雪だるまラベル『雪だるま 純米吟醸 粉雪にごり』

神奈川県泉橋酒造のお酒、とんぼの越冬卵と雪だるまラベル『雪だるま 純米吟醸 粉雪にごり』。昔ながらの酒袋を使った上槽で最初のあらばしりの状態で搾ったうすにごりの搾りたて。なめらかに広がるお米の甘み、優しくフレッシュでしっかりとした旨みとキレ。
スポンサーリンク