群馬県日本酒

聖 特別純米 若水60 生酒

群馬県渋川市に蔵を構える創業天保12年(1841年)、聖酒造のお酒は以前に2度出てきている。でっ、今回3回目の登場となる聖酒造のお酒は『聖 特別純米 若水60 生酒』。開栓時の心地よい微発泡感、果実を想わせる上立香、白ブドウ様の爽やかな酸。

HIZIRIZM 白麹仕込み 活性酒

群馬県渋川市に蔵を構えている、創業天保12年(1841年)の聖酒造のお酒は以前に1度出てきた。熟した杏・バナナのような濃厚な香り『聖 INDIGO あきのひじり 純米大吟醸』。今回はその聖酒造のお酒『HIZIRIZM 白麹仕込み 活性酒』。

熟した杏・バナナのような濃厚な香り『聖 INDIGO あきのひじり 純米大吟醸』

創業天保12年(1841年)の聖酒造の聖 INDIGO あきのひじり 純米大吟醸。開栓直後は直詰めならではのガス感が楽しめる。その後は空気に触れて落ち着いた味わいに変化。フレッシュさを感じる程よいガス感と熟した杏・バナナのような濃厚な香り。

とろみの中の優しい甘みと苦味『水芭蕉純米吟醸 秋酒ひやおろし』

群馬県利根郡川場村にある、創業明治19年(1886)の永井酒造。尾瀬の百数年の歳月をかけて地層で濾過された地下水を仕込みとして使用して、酒づくりをしている。代表銘柄の1つ水芭蕉のお酒はいろいろ呑んだが、今回は水芭蕉 秋酒 純米吟醸ひやおろし。

純米吟醸の新酒に少量の滓を絡ませた『水芭蕉 純米吟醸 おりがらみ 夏酒』

群馬県利根郡川場村、創業明治19年(1886)の永井酒造。尾瀬の百数年の歳月をかけて地層で濾過された地下水を仕込みとして使用した酒づくりをしている。今回は『水芭蕉 純米吟醸 おりがらみ 夏酒』。米の旨みとほのかな甘さが心地よい上品な味わい。
スポンサーリンク