御代桜醸造かき氷を持ったパンダが目印 御代櫻 純米 生貯蔵原酒 Summer Panda☆ 今回のお酒のラベルはかき氷を持ったパンダが目印 御代櫻 純米 生貯蔵原酒 Summer Panda☆。御代桜醸造のお酒。ラベルにはかき氷を持ったパンダ。背景の花火は、地元美濃加茂市で真夏に開催される『おん祭MINOKAMO夏の陣花火大会』。 2022.06.30御代桜醸造SakeLabelHopping岐阜県日本酒
加藤喜八郎酒造夏に降る雪が如く暑い日にスッキリ飲める辛口にごり 大山 特別純米 にごり酒 夏の雪 夏に降る雪が如く暑い日にスッキリ飲める辛口にごり 大山 特別純米 にごり酒 夏の雪。山形県にある加藤嘉八郎酒造のお酒。透明感のある甘味と程よい旨味がバランス良く調和、口当たりは限りなく軽快でドライ。まさに暑い日にスッキリと飲める辛口にごり。 2022.06.25加藤喜八郎酒造SakeLabelHopping山形県日本酒
SakeLabelHopping家呑み酒 まとめ 2022/4~5 今回は、真澄 純米吟醸 すずみさけ/阿櫻 特別純米 生原酒 りんごちゃん/MIYASAKA 純米吟醸【火入】山田錦55%/飛良泉 山廃純米【生酒】マル飛 No.77/庭のうぐいす 純米 北嶋 山田錦80/黒牛 純米 生原酒 中取り 山田錦など。 2022.06.18SakeLabelHopping
SakeLabelHopping家呑み酒 まとめ 2022/1~3 2022/1~3月 家呑み酒まとめ。今回の家呑み酒は、伊根満開/寿喜心/奥能登の白菊/舞美人/陸奥八仙/初嵐/五橋/庭のうぐいす/月の輪/山法師/来福/天穏/一ノ蔵/萩の鶴/まんさくの花/桃始笑/文佳人/くどき上手というラインナップなのだ。 2022.06.11SakeLabelHopping
SakeLabelHopping家呑み酒 まとめ 2021/10~12 2021/10~12月家呑み酒まとめ。半年以上も更新していないと、さすがにどうリスタートしたら良いのかわからなくなってしまう。呑んだお酒のラベルをアップしていたのだが、少し更新を怠るとどんどんアップしていないものが増えていく。なので1度まとめ。 2022.06.05SakeLabelHopping
亀泉酒造以前に1度登場しているんだけど再び『亀泉 純米吟醸 生原酒 CEL-24』 今回は以前に1度登場している、高知県の亀泉酒造のつくったお酒『亀泉 純米吟醸 生原酒 CEL-24』。かなりインパクトのある味なので口に含んだ瞬間に味を思い出す。以前とほとんど変わらないが、日本酒度だけが-13から-11と2度下がっている。 2021.10.18亀泉酒造SakeLabelHopping高知県日本酒
大嶺酒造いろんな意味で今までにない日本酒『Ohmine 3grain 大嶺3粒 新酒生酒 出羽燦々』 今回のお酒は『Ohmine 3grain 大嶺3粒 新酒生酒 出羽燦々』。2010年、50年以上休眠状態だった蔵を復活させたのが山口県美祢市にある『大嶺酒造』がつくったお酒だ。これはいろんな意味で今までになかった日本酒と言っても良いと思う。 2021.10.11大嶺酒造SakeLabelHopping山口県日本酒
羽田酒造『脱兎 野兎の宴 純米 無濾過生原酒』 羽田酒造 京都市から北西へ山の中を約1時間車で走った北山杉で栄えた町、京北町にある蔵が創業明治26年(1893)の羽田酒造だ。 桂川上流のここの水は、伏見の60~80度くらいの軟水に対して京北は130度くらいの... 2021.10.06羽田酒造SakeLabelHopping京都日本酒
南部美人IWC 2017 Champion Sake 受賞の『南部美人 特別純米』 今回のお酒は岩手県『南部美人』の『南部美人 特別純米』。世界で最も影響力のあるコンペティションとして知られている『インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)』という大会の『SAKE部門』で2017年にチャンピオンサケに選ばれたお酒だ。 2021.10.01南部美人SakeLabelHopping岩手県日本酒
五十嵐酒造限定350本のシュワシュワ『五十嵐 夏のおりがらみ 純米吟醸 無濾過生原酒 直汲み』 今回のお酒は埼玉県にある『五十嵐酒造』の『五十嵐 夏のおりがらみ 純米吟醸 無濾過生原酒 直汲み』。『天覧山』の通常商品をベースにして原酒を直汲みしたものが『五十嵐』だ。手作業での瓶詰めの為、少量しか詰めることができないお酒で限定350本。 2021.09.30五十嵐酒造SakeLabelHopping埼玉県日本酒