
バルセロナ 7日目
さて、
2025年9月のスペイン旅行シミュレーション。
行くのは多分2026年だけど、
取り敢えず2025年だったら?で進行中。
下の表にあるようなザックリした計画を元に、
日々の具体的なシミュレーションする15日目。
バルセロナとしては、
7日目になる。
本来なら14-16日目はダリ・トライアングル2泊3日、
18-19日目はモンセラット予定なんだけど。
先にバルセロナを一通りシミュレーションしたいということで、
進めていく。
ガウディとミロな1日
バルセロナ丸々滞在は、
残り2日。
結構緩く計画してきたから足りなくなるかもと思ったけれど、
何とかなりそうだ。
逆に言えば、
1日余るかもは全然無くなってしまった。
それで今回は、
ガウディのグエル邸とミロ美術館あたりを。
- 08:00
・
07:55
・Plaça de Catalunya へは徒歩10分 - —
・スビラックス の Monument Francesc Macià を見る
・La Rambla へは徒歩2分 - —
・ランブラス通りを歩く
途中見ておきたいものがいくつか
~Font de Canaletes
カナレタスの泉: 1分
~Casa Manuela Xiqués
カサ・マヌエラ・シケス
Casa de Rafael Roldós Viñolas(Antiguo Diario Las Noticias)
カサ・デ・ラファエル・ロルドス・ヴィニョラス: 2分
~Font de la Portaferrissa
フォン・デ・ポルタフェリッサ: 2分
・Mercat de la Boqueria へは徒歩2分 - 08:40
・
08-20:30
日
・混む前にボケリア市場散策
・少し食べるなら
Bar Clemen’s Boquería:07:30-16
日・月
Kiosko Universal:09-17
日
Bar Quiosc Modern:08-16
日・月
・Punt d’informació になかなか良い感じのエコバックあり
・Mosaic de Joan Miró へは徒歩2分 - —
・ランブラス通りの道路にあるミロのモザイクを
人通りが少ないうちに先に見ておく
・少し先に Memorial atemptat a les Rambles 17/08/2017 - —
・2017/8/17に発生したテロ攻撃の犠牲者を追悼するプレート
アラビア/ カタルーニャ/ スペイン/ 英語で
”平和が来ますように、平和の街よ” と刻まれた
長さ12m/幅20cmの鋳造ブロンズ碑文
・Palau Güell へは徒歩4分 - 10:00
・
10-20
月
12€(音声ガイド付)
・所要時間2時間
・Pl. Reial, Barcelona, España – Fanals d’Antoni Gaudí へは2分 - 12:00過ぎ
・レイアール広場にあるガウディの街灯柱を見る
・Font Pla de la Boqueria へは徒歩4分 - —
・1830年の新古典主義様式の噴水
フォン・プラ・デ・ラ・ボケリアを見る
・Casa Bruno Cuadros はすぐ - —
・Casa dels Paraigües=傘の家とも呼ばれる
カサ・ブルーノ・クアドロス
元傘屋のインパクトのある建物を見る
・メトロ駅 Leceu はすぐ - —
- 13:00
・
12-16, 18-22 ※火・水は-22:30
土・日
・100年以上も昔から続く老舗バルでモタデイートなどを食べて呑む
・La Tasqueta de Blai へは徒歩1分 - —
・
12-00 ※金・土は-01
無
・ピンチョスがいろいろでお手頃
・他にも美味しそうなバルがいろいろあるので試すのもあり
・フニクラに乗るため先程のメトロ駅 Paral·lel に戻る=徒歩5分 - 14:30
- —
・Fundació Joan Miró,
Centre d’Estudis d’Art Contemporani へは徒歩5分 - 15:00
・
10-20 ※日のみ-19
月
15€
・所要時間2時間
・バス停 Fundació Joan Miró – Pl Neptú へは徒歩2分 - 17:00-
- —
最終日に向けて早めに就寝
地図
ということで…
実際は2026年で、
2025年9月は行かないんだけど一応シミュレーション。
今回は、
ガウディとミロな1日。
ガウディはグエル邸とレイアール広場にある街灯柱、
ミロはミロ美術館とミロのモザイク。
それ以外はランブラス通りを歩いて、
ボケリア市場に行って。
ブライ通りのバル巡りをして、
といった朝早いけど緩い計画になった。
そして、
いよいよバルセロナ最終日となる。
Comment Feel Free