
バルセロナ 8日目
さて、
2025年9月のスペイン旅行シミュレーション。
行くのは多分2026年だけど、
取り敢えず2025年だったら?で進行中。
下の表にあるようなザックリした計画を元に、
日々の具体的なシミュレーションする16日目。
バルセロナとしては、
8日目になる。
本来なら14-16日目はダリ・トライアングル2泊3日、
18-19日目はモンセラット予定なんだけど。
先にバルセロナを一通りシミュレーションしたいということで、
進めていく。
グエル公園な1日の前に航空券の件
さてバルセロナの最終日となってしまった今回は、
残っているグエル公園中心の1日。
よく考えたら、
翌日マドリード発の帰国便出発が10:30で想定。
となると、
バルセロナにもう1泊してマドリード移動はちょっとキツイ。
直行便を使うわけではないので、
わざわざマドリードに移動しなくてもバルセロナから帰国すればよいわけで。
直近なので金額が上がっているだろうけど、
実際は2026年なので1度これで見てみるとこうなる。
- 往路09/17(水) NRT 17:45 -11h35m- 09/18(木) AUH 00:15
乗継時間2時間
09/18(木) AUH 02:15 -7h30m- 09/19(木) MAD 07:45 復路10/09(木) MAD 10:30 -6h55m- 10/09(木) AUH 19:25
乗継時間1時間45分
10/09(木) AUH 21:10 -10h05m- 10/10(金) NRT 12:15
往路10/09(木)BCN 10:40 – 6h30m – 10/09(木)AUH 19:10
乗継時間2時間
10/09(木) AUH 21:10 -10h05m- 10/10(金) NRT 12:15- エティハド航空:
347,220円487,660円
ちょうど翌日バルセロナから午前の便があって、
成田へはマドリードからと同じ乗り換え便があった。
これで移動は必要なくなったけど、
やはりフライトの日が近付けば価格も上がることがよくわかる。
まあこのあたりは早目にチケット購入すれば良いわけで、
ただラリーガの日程が出てからになるとたはりそれなりにしてしまうだろう。
ここは、
もう少し考えていきたい。
グエル公園な1日
ということで、
シミュレーションに戻ろう。
結局この日は翌日移動の早さを心配する必要がなくなった、
ということだ。
- —
・グエル公園09:30必着を考えて起床
・グエル公園まではバス
バス停 Pl Catalunya – Rambla Catalunya へは徒歩6分 - —
・バス 24番 El Carmel 行きに乗車
※…08:21, 28, 35, 42 – 08:45, 54, 09:01, 08…
17駅目26分 Ctra del Carmel – Albert Llanas で下車
・Parc Güell 東側入口へは徒歩3分 - 09:30
・
09:30-19:30 ※7/1-8/31: 09:00-19:30
無
18€
ガウデイ博物館入館付きは24€
・所要時間4時間
・バス停 CAP Larrard へは徒歩6分
下り坂なので徒歩で大丈夫 - —
・バス 24番 Pl. Catalunya 行きに乗車
※…13:33, 37, 41, 45, 49, 53 – 14:04, 08, 12, 16, 20, 24…
11駅31分 Pl Catalunya – Rambla Catalunya で下車 - —
・食事とお土産購入
・ホテルへは徒歩8分
・その後どこかバルに行くのもあり - —
・移動がなくなったとは言え早目に就寝
地図
ということで…
今更バルセロナから帰国すれば良いんだというアホなことに気付いたわけで、
往復航空券に囚われるとこんなことになる。
ちゃんと往復・片道と一緒に、
複数都市と言うタグがあることを見落としていた。
実際に購入するのは2026年分なので、
今気づいて良かったわけだけど。
それでバルセロナ最終日のシミュレーションは、
グエル公園な1日。
グエル公園だけで、
あとはお土産購入などで終えるというゆるゆるな計画。
でもまあ最終日なんて、
これくらいが良い気がする。
Comment Feel Free