スペインに持って行くべきバッグ

bag

どんなバッグが良いか?

スペインに持って行くべきものを、
具体的に見ていこうと思っていたんだけどその前に。

そもそも、
その荷物をいったいどんなものに入れて行くのか?から始めてみる。

先ず機内への持ち込みは、
どんなものが良いだろう?

それだけで済ませるなら、
持ち込めるサイズのスーツケースがあれば良いわけで。

それと自分の場合、
マドリード滞在中にトレドに2泊3日で行こうと思っている。

バルセロナではダリ・トライアングル2泊3日や、
モンセラット1泊2日もある。

そんな時、
荷物はどんなバッグが良いだろう?

あとマドリードやバルセロナ市内で、
あちこち行く時は?

という感じで、
今回はスペインに持って行くべきバッグのことをアレコレと。

貴重品はセキュリティーポーチ

先ずパスポートや財布などの貴重品は、
セキュリティーポーチにまとめて入れてしまえば良い。

セキュリティポーチのことは別で見ることにして、
先ずは機内持ち込み用バッグについて(スーツケースを預けるとして)。

Crumpler The Soupansalad

Crumpler The soupansalad1

例えば今持っている、
Crumpler のメッセンジャーバッグ The Soupansalad なんかは悪くないかもしれない。

もう20年くらい昔に購入したもので、
今でもたまに登場するけどまだまだ充分に使える。

このバッグ、
今となってはさすがに似たようなデザインのモノすら世の中では売っていないみたいだ。

たまにメルカリで、
中古品を見かけたりはするけど。

サイズは縦34cm×幅45cm×底マチ16cm、
案外見た目よりも実際は容量がある。

なので、
機内に持ち込みたいものは多分全部入るだろう。

外側には、
脇に小さなポケットが1つ。

ストラップは長さが調整できて、
余った部分は遊ばせないように別ポケットに引き込める。

中には、
内ポケットが2つ。

1つは面ファスナーで開閉、
1つはファスナー付き。

あとストラップには、
Crumpler The Winkler(S) 。

これって元々は、
iPod Mini 用のケースとして販売されたもの。

それ以外の使い道は無いのか?
というと実はある。

ちょうど
ワイヤレスイヤホンをケースのまま入れておくのに使えたりするのだ。

あと肩パッドの部分には、
ストラップとバッグを固定できるフックが付いている。

前に抱える感じ持つ時も背中でカチッとできるので、
ぴったりと身体にフィットして街歩きでも使える。

バッグの面ファスナーは3カ所に分散されてあって(あるからこそなんだろう)なかなか強力、
開ける際にはバリバリッとかなりデカい音がする。

それに、
この面ファスナーによって隙間から手を入れるのはちょっと難しい。

なので、
案外スリ対策にもなるかもしれない。

ただ街歩きだと、
ちょっと大きい気がする。

街歩きは、
最低限のものが入る容量のセキュリティーポーチがあれば良いかもしれない。

ちなみに今でもクランプラーにはメッセンジャーバッグはあるけれど、
ちょっと違う感じ。

でもここの商品を見ていると、
いろいろと欲しくなるのは間違いない。

MIS Multi Tote Bag

mis

例えばマドリードとバルセロナで小旅行に行く際、
どんなバッグに荷物を入れて行くのが正解だろうか?

その場合、
メッセンジャーバッグとこの MIS のマルチトートバッグがあれば充分だろう。

こちらも、
今ではもう売っていないのかな?

このトートは縦39cm×幅53cm×奥行き16.5cmと、
かなり容量があっていろいろなものが入る。

耐水性ウレタンコーティング加工された、
デュポン社製1000デニールのコーデュラナイロンを使用している。

なので、
かなり丈夫。

60cmのナイロンウェービングの持ち手は、
肩掛けでも使い易い。

内側には大きめのマルチポケットと、
その前にメッシュポケットが2つ。

サイドに付いているベルクロストラップで、
荷物の量に合わせてサイズ調整もできる。

折りたたむと、
それなりに薄く小さくなるのでスーツケースに入れて行けば良い。

1つ気になるのは、
トートだから開口部が大きい。

一応1つボタンが付いていて、
外すには結構力が必要なんだけどこれではいくらでも手を入れることはできる。

でも貴重品を入れなければ、
特に問題はないだろう。

Tarifas MIS

Eagle Creek Pack-It

Eagle Creek Pack-It

ちなみにバッグの中に無造作にアレコレと放り込むのは、
ちょっといただけない。

そんな時は、
こういったものが役に立つ。

それが、
Eagle Creek Pack-It 。

これは、
同じものが今でもあるみたいだ。

これは以前は出張時に使っていたもので、
色々なものを分けてまとめられるので結構重宝した。

あと同じシリーズでこれなんかは、
シャツを固定してまとめられるものでシワにもならないしやはり便利だった。

なので、
このあたりはそのまま使いたい。

スーツケース

スーツケースは機内持ち込みできるものなら持っているけど、
多分今度はそれだけでは不足だろう。

なので機内は最低限の荷物で、
多少容量のあるスーツケースを預ければ良い。

まあロストバゲージとかの不安はあるけど、
約95%は最終的に見つかるとされているから心配しても仕方がない。

今更大きめのスーツケースを改めて購入するつもりはないので、
結局はレンタルになるだろう。

いろいろ調べると、
ここが良さそうというのがアールワイレンタル。

スーツケースなら何でも良いか?
と言えばまあ何でも良いかもしれないんだけどどうせならという感じもある。

そうなると、
やはり RIMOWA か CRASH BAGGAGE あたりが良いかな。

例えば、
RIMOWA SALSA 87L だと30日間で13,500円。

一方 CRASH BAGGAGE 99L は購入で67,100円、
レンタルなら11,250円。

ということで…

今回は機内に持ち込むバッグ、
街歩きやマドリードとバルセロナでの小旅行に持って行くバッグのことを考えてみた。

わざわざ購入する必要なんてなくて、
今所持しているもので充分使えるものがある。

そういう意味で Crumpler のメッセンジャーバッグと、
MIS のマルチトートバッグがあれば充分な気がする。

あとは中にアレコレそのまま荷物を入れたくはないので、
Eagle Creek Pack-It が役立ちそうだ。

そうなると、
残りはスーツケースくらい。

レンタル料×今後海外に行く予定数>購入金額だったら購入もありだけど、
そうでもなさそうならレンタルで充分な気がする。

それに購入すると普段使わないのにスペースをとられるのはちょっとと思うから、
やはりレンタルになるだろうな。

Comment Feel Free

タイトルとURLをコピーしました