バルセロナ滞在は何日必要?問題

cuantos-dias-se-necesitan-para-quedarse-en-barcelona

バルセロナ滞在は8日間

ところでマドリードからの移動日を含めて、
バルセロナにはザックリの計画だと丸々8日間滞在することになっている。

日付スポット
09/26(金)【バルセロナ移動日】
・マドリードを朝早めに出てバルセロナへ
09/27(土)【フットボールメインの1日】
・カンプ・ノウ・スタジアム・ツアー
・バルサ戦
09/28(日)【バルセロナ】
09/29(月)【バルセロナ】
09/30(火)【バルセロナ】
10/01(水)【ダリ・トライアングル1日目】
・フィゲレス1泊
10/02(木)【ダリ・トライアングル2日目】
・カダケス1泊
10/03(金)【ダリ・トライアングル3日目】
・バルセロナへ
10/04(土)【バルセロナ】
10/05(日)【モンセラット1泊2日】
・モンセラット1泊
10/06(月)【モンセラット1泊2日】
・バルセロナへ
10/07(火)【バルセロナ】
10/08(水)【バルセロナ】
10/09(木)【帰国の日】
10/10(金)【日本帰国】

これって、
結構長い期間になるわけで。

それ以外にもモンセラットの1泊2日と、
ダリ・トライアングル2泊3日がある。

バルセロナ滞在8日間は必要なのか?問題

では、
どうしてバルセロナだけで丸々8日になったのか?

そもそもFCバルセロナのマッチデイが一応金曜日から月曜日まで振り分けられる可能性があるので、
その期間はモンセラット1泊2日とダリ・トライアングル2泊3日を入れられない。

その上で、
マッチデイとダリ翌・翌々日とモンセラット翌日とをバルセロナ滞在にしたから。

マッチデイ翌日のバルセロナ滞在は、
ゲーム開始が多分21時からになるだろうから間違いなくその日の夜は遅くなる。

そうなると、
さすがに翌日に他の場所に泊りがけで行くのは朝も早いだろうしちょっとキツイ。

ダリ翌日も同じで、
ダリ2泊3日から帰ってきた翌日からまた1泊2日でモンセラットと言うのもやはりキツイ。

じゃあモンセラットの翌日は?というと、
1泊2日でバルセロナに戻った翌日に帰国というのもやはりキツイから。

では翌々日は?となると、
特に理由はなかったはず。

なので、
これは無しでも良いということになる。

そうすると、
1日だけのことにはなるけど日程が短縮になるわけで。

1日短縮すれば、
まあ確かにコストはその分安くなる。

でも、
せっかく行ったんだったら1日削ったところでそんなに大きくは変わらないと言う気もする。

あとは1日削ってしまっても足りるのか?足りても詰め込み過ぎになったりしない?
ということが出てくるわけで。

この足りるかどうか?詰め込み過ぎかどうか?は、
バルセロナのシミュレーションをしてみないとちょっとわからない。

ちなみに、
ナゼ先にモンセラットではなくてダリなのか?

これはもしも逆にしちゃうと、
ダリの計画に月曜日が引っ掛かってしまうから。

何しろ、
月曜日はプボル城もダリ劇場美術館も休館日。

だとしたら、
ここは外さないと行く意味がなくなってしまう。

と言うことで…

モンセラットとダリ・トライアングルの前に、
最初にバルセロナの1日毎のシミュレーションを先に全部やっちゃおうと思う。

その上でもしも足りるんだったら、
バルセロナ滞在を1日削って1日早く帰国というのもありかもしれない。

その場合には今度は飛行機の便はちゃんとあるのか?
ということが出てくる。

これは、
調べてみたら大丈夫みたいだ。

ただ、
1日削るくらいならカダケス2泊と言うのもありな気がしないでもない。

もしくは日帰りで、
バルセロナ近郊に行くという手も考えられる。

まあいずれにしても、
次回から緩くて余裕がある計画を前提に先ずはバルセロナ全日程のシミュレーションを始めてみる。

Comment Feel Free

タイトルとURLをコピーしました