Barcelona(バルセロナ)

スポンサーリンク

バルセロナ: ガウディのコロニア・グエル教会地下聖堂

バルセロナ: ガウディ計画6 コロニア・グエル教会地下聖堂。コロニア・グエルはバルセロナ近郊のかつてのサンタ・クローマ・ダ・サルバリョーの繊維工場を中心にした工業団地のこと。そこにあるのがガウディが設計したコロニア・グエル教会地下聖堂なのだ。

バルセロナ: ガウディのグエル邸

バルセロナ: ガウディ計画5 グエル邸。グエル別邸に携わった後1886~1890年に建設。1986年当時訪れた時はたまたま出会った日本人の方が向かいのホテル・ガウディに宿泊していてグエル邸の屋上を見ることができたが、今では内部見学できる。

バルセロナ: ガウディのグエル別邸

バルセロナ: ガウディのグエル別邸(Pavellons Güell)。グエルのためのガウディ最初の仕事で1884-1887年のもの。今は閉館中でいつ開館するのか?については不明。邸宅は現存していなくて厩舎と調教舎と門衛館と正門と塀が残るのみ。

バルセロナ: ガウディのサグラダ・ファミリア

バルセロナ: ガウディ計画3 サグラダ・ファミリア、Temple Expiatori de la Sagrada Família。知識が無くても楽しめるだろうけどあった方がより楽しめるということで。見学場所情報とチケット購入方法等基本情報を。

バルセロナ: ガウディのカサ・ビセンス

バルセロナ: ガウディ計画2 カサ・ビセンス(Casa Vicens)。建設されたのは1883-1885年、ガウディ31歳の時の作品。バルセロナ出身のマヌエル・ヴィセンスの依頼による、ガウディが手掛けた最初の住居。見所と基本情報を調べてみた。

バルセロナ: ガウディ関連 取捨選択

バルセロナ: ガウディ関連 取捨選択。ガウディ作品を巡ることは前回も前々回も次回もスペイン旅行の1つのハイライト。今では昔と違って内部の見学ができる建物が増えているのが素晴らしい。ガウディの全ては観られないから取捨選択が必要になってくる。

バルセロナ: アート関連

バルセロナ: アート計画。次回バルセロナを訪れた際に、行くべき・見るべきアート関連の基本情報を1つにまとめておこうと思う。アートではないけれど、それぞれのアート関連スポット周辺でちょっとココも気になるというものも一緒にしておくと便利かも。

バルセロナ: どこ行く?

ここでは大雑把にバルセロナでどこに行きたいのか?をジャンルに分けて挙げていく。大きくはアートにガウディにFCバルセロナ関連になるけど、大聖堂とかはどうすべきか?は追々考えていけばよいかな。いずれにしてもバルサのゲームが見られるようにしないと。

バルセロナ: どこで呑んで食べる?

マドリードはサン・ミゲル市場周辺に良さそうなお店が固まっていたけど、バルセロナの場合は行くべきスポットがあちこちに分散しているのでその付近のお店をピックアップしたい。マドリードの時と同じようにバルセロナのバル情報場所として随時更新していく。

バルセロナ: どこ泊まる?

マドリードと違って、1日の中で結構移動しなければならないのがバルセロナ。そう考えると。アチコチにアクセスし易い場所を選択しないと効率が悪くなる。ホテル・エリアにはいろいろ分け方があるだろうけど、現実的に宿泊する場所で考えて絞ると結局はこうなる。
スポンサーリンク