
マドリード到着日シミュレーション
さて、
マドリードでの2025年9月シミュレーション。
行くのは翌年だけど、
取り敢えず2025年だったら?でスタート。
以前立てたこのザックリした計画を元に、
日々の具体的なシミュレーションの最初はマドリードに到着した日。
日付 | スポット |
---|---|
9/17(水) | 【成田-アブダビ】 ・NRT 17:40 -11h35m- 09/18(木) AUH 00:15 |
9/18(木) | 【アブダビ-マドリード】 ・09/18(木) AUH 02:15 -7h30m- 09/19(木) MAD 07:45 ・ホテル直行荷物預け 【ソフィアな1日】 ・ソフィア王妃芸術センター ・周辺バル巡り |
9/19(金) | 【プラドな1日】 ・プラド美術館 ・周辺バル巡り |
9/20(土) | 【フットボールな1日】 ・ベルナベウ・ツアー ・レジェンズ ザ・ホーム・オブ・フットボール ・周辺バル巡り ・ゲーム観戦 |
9/21(日) | 【ティッセンな1日】 ・ティッセン=ボルネミッサ美術館 ・エル・レティ―ロ公園 ・周辺バル |
9/22(月) | 【ゴヤのパンテオン周辺の1日】 ・ゴヤのパンテオン ・デポー神殿 ・セルバンテス・モニュメント ・アルメリア広場と王宮展望台 |
9/23(火) | 【バル巡りな1日】 ・サン・ミゲル市場周辺バル巡り ・マヨ―ル広場 ・フラメンコ ※トレド2泊3日小旅行もあり |
9/24(水) | トレド1泊2日小旅行 |
9/25(木) | トレド1泊2日小旅行 |
9/26(金) | 【朝バルセロナへ移動】 |
最初はプラドにしていたけど時間的にはこちらの方が短いだろうということで、
ソフィア王妃芸術センター Museo Nacional Centro de Arte Reina Sofía 。
やはり朝から行動できるとは言ってもそこは到着日なので、
あまり無理な計画は立てない方が良いだろうというわけで。
なので宿泊予定のホテルから最も近い歩いて1分足らずのスポット、
ソフィアをメインにした緩い計画にしてみる。
ソフィアな1日 シミュレーション
では、
早速始めてみる。
- 10:00前後
・空港からホテルに直行後荷物を預けて初日スタート
➡️マドリード 空港から市内までの行き方
➡️成田出発からマドリード到着までシミュレーション
・Museo Nacional Centro de Arte Reina Sofía
Edificio Nouvel ヌーヴェル館 へは徒歩3分 - —
・
10-21 ※日10-14:30
火
・チケットは事前にオンライン購入 12.00 €/1人(時間指定なし)
・入口はサバティーニ館(1F)とヌーヴェル館(0F)それぞれにあるけど
ヌーヴェル館の方が空いているらしい
・まずはサバティーニ館2階に直行してピカソのゲルニカに再会
その後はゆっくりと他の作品を見ていく
・もしも疲れて途中でリタイアしても他の日に夜の無料入場19-21時がある
・所要時間4時間
・見終わったら他のスポットには行かずにバル巡りにしたい
・シーフード系バル Bar El Boqueron へは徒歩8分 - 14:00過ぎ
・
12-16, 19:30-23
水
・さほど混んでいなければ先ずはココに行きたい
・並んでいるようなら先に Mercado de San Fernando へ=徒歩6分 - —
サン・フェルナンド市場にあるお店で良さげなところを巡る
・El Rincón de Manolo:モンタディトス
11-23
無
・El Guaje De Lavapies:牛肉塩漬け
11-23
無
・EDUS’ CORNER:トレスノス
9-23
無
・コンビニ的お店 La Buena Conserva – Tres Mares へは徒歩5分
Bar El Boqueron のすぐ近く - —
- —
- —
・ホテルに戻ってチェックインを済ませ部屋で少し呑んで就寝
ということで…
マドリードでのシミュレーション、
今回はマドリード到着後ホテルに直行して荷物を預けたあとを考えてみた。
長いフライトの後の朝の到着ということで、
あまり詰め込まないような計画。
なので基本ソフィア王妃芸術センター、
Museo Nacional Centro de Arte Reina Sofía のみであとはバル巡り。
これくらい余裕がある方が、
多分ちょうど良いのかもしれないけど飲み過ぎには注意したい。
Comment Feel Free