スペイン語の動詞 tener お役立ちスペイン語15

espanol-15-verbo-tener

動詞 tener

今回はこれも良く使う動詞、
tener について。

tener は、
英語で言うところの have に当たる。

他の動詞同様に、
主語に合わせてこんな感じで変化する。

主語活用読み方
yotengo
tienesティエネス
èl     tieneティエネス
ellatieneティエ
ustedtieneティエ
nosotrostenemosモス
nosotrastenemosモス
vosotrostenéisイス
vosotrastenéisイス
ellostienenティエネン
ellastienenティエネン
ustedestienenティエネン

tenéis の時だけ、
e ではなくて é なので注意。

持っている?

tener は英語で have だから、
基本は 持っている になるわけだけどそのまま 持っている と訳すだけのものではない。

ただ結果的には、
持っているという意味が含まれるというか。

例えば日本語で、
彼女の目は青い は 彼女は青い目を持っている ということだし。

寒気がする だったら、
寒気を持っている ということだし。

彼は20歳 だったら、
20歳という年齢を持っている となるし。

まあ、
どこかで 持っている に繋がる感じだ。

tener の用法

いくつか具体例を挙げてみると、
こんなふうになる。

用法
所有Tengo un coche roja.
 =テンゴウンチェハ。
 =私は赤い車を持っている。

・¿Tienes un bolígrafo o un lápiz?―Sí, lo tengo.
 =ティエネスンボグラフォオウンピス?シ、ロテンゴ。
 =ボールペンか鉛筆を持ってる?持ってるよ。
状態Tengo frío. más que tengo
 =テンフリオ。
 =寒いです。

・¿Tienes hambre?— No, pero tengo sed.
 =ティエネアンブレ?―ノ、テンゴセッ
 =お腹は空いていませんか?―空いてませんが喉が渇きました。
年齢Tiene sólo 20 años.
 =ティエネソヴェンニョス。
 =彼はまだたったの20歳だ。

¿Cuántos años tienes?―Tengo 100 años.
 =クアントスアニョティエネス?テンゴシエアニョス。
 =あなたは何歳ですか?私は100歳です。
備わる・La casa tiene un jardín grande.
=ラティエネウンハルディングランド。
=その家には大きな庭があります。

En la casa hay un jardín grande.
 =エンラサアイウンハルディングランデ。
 =その家には大きな庭があります。

tener+que

あと、
tener+que で ~しなければならないという表現になる。

英語で言うところの、
have to とか must という感じ。

この義務・必要性の表現は他にもあって、
それが deberhay que だ。

具体例でその違いを見てみると、
こんな感じになる。

単語具体例
tener+queTenemos que acostarnos pronto.
=テモスケアコスタルノスプロント。
=早く寝なければなりません。
deberDebemos acostarnos pronto.
=デモスアコスタルノスプロント。
=早く寝なくっちゃ。
hay queHay que acostarse pronto.
=アイケアコスタルノスプロント。
=誰もが早く寝なくてはいけない。

どう違うのか?
というと要はこういうことなのかな?

  • tener+que は 個人的な義務や必要性 = 自分は~しなければならない
  • deber 推奨 = ~しなくっちゃ・~すべきだ
  • hay que は 一般的な義務や必要性 = 誰もが~しなければならない

ということで…

今回のお役立ちスペイン語は、
動詞 tener について調べてみた。

活用に始まって、
tener が表すことについての具体例なども一緒に。

あとは、
必要性の表現の違い(tener que, hay que, deber)について。

この必要性の違いは、
なかなか面白かった。

Comment Feel Free

タイトルとURLをコピーしました