プラドな1日 シミュレーション

museo-nacional-del-prado

プラド美術館チケット

さて、
マドリードでの2025年9月シミュレーション。

行くのは翌年だけど、
取り敢えず2025年だったら?でスタート。

以前立てたこのザックリした計画を元に、
日々の具体的なシミュレーションをする2日目。

日付スポット
9/17(水)【成田-アブダビ】
・NRT 17:40 -11h35m- 09/18(木) AUH 00:15
9/18(木)【アブダビ-マドリード】
・09/18(木) AUH 02:15 -7h30m- 09/19(木) MAD 07:45
・ホテル直行荷物預け
【ソフィアな1日】
・ソフィア王妃芸術センター
・周辺バル巡り
9/19(金)【プラドな1日】
・プラド美術館
・周辺バル巡り
9/20(土)【フットボールな1日】
・ベルナベウ・ツアー
・レジェンズ ザ・ホーム・オブ・フットボール
・周辺バル巡り
・ゲーム観戦
9/21(日)【ティッセンな1日】
・ティッセン=ボルネミッサ美術館
・エル・レティ―ロ公園
・周辺バル
9/22(月)【ゴヤのパンテオン周辺の1日】
・ゴヤのパンテオン
・デポー神殿
・セルバンテス・モニュメント
・アルメリア広場と王宮展望台
9/23(火)【バル巡りな1日】
・サン・ミゲル市場周辺バル巡り
・マヨ―ル広場
・フラメンコ
※トレド2泊3日小旅行もあり
9/24(水)トレド1泊2日小旅行
9/25(木)トレド1泊2日小旅行
9/26(金)【朝バルセロナへ移動】

マドリードに到着した日は、
ソフィアな1日だった。

2日目はマドリードのメインの1つとなる プラド美術館、
Museo Nacional del Prado

到着翌日なので、
やはり朝1番で入りたい。

少しまえに調べた時は3カ月後まで購入出来た気がするんだけど、
2025年7月現在は2ヵ月後までが購入可となっている。

プラドな1日シミュレーション

プラドな1日は初日のソフィアと同様にある意味簡単で、
殆どの時間をプラド美術館で過ごしてあとはフリーというスケジュール。

プラドな1日
  • ・プラド10時入場に合わせて起床
    ・前日朝食を仕入れていたら部屋で食べる
     外でなら Scarlett | Real Food • Specialty Coffee へ徒歩1分もかからない

  • 時間 08-21:30 バツ
    ・部屋で食べなければ8時からやっているホテルすぐ近くのココで朝食
    ・すぐ近くの地下鉄駅 Estación del Arte に立ち寄り
     翌日~用のトランスポート・カードの METROBUSTICKET を購入 7.30 €
    CaixaForum Madrid までは徒歩5分

  • ・プラド美術館に向かう途中カイシャフォルム・マドリードの垂直庭園を見る
    Las Cuatro Fuentes までは徒歩4分

  • ・プラド通りにある4つの噴水を見る
    Monumento a Murillo までは徒歩2分

  • ・プラド美術館の入口の1つのところにあるムリーリョ像を見る
    ・ムリーリョ入口は事前予約グループ専用だけど入れることもあるらしい
    Monumento a Velázquez までは徒歩2分

  • ・左手にプラド美術館を見ながら進んで正面のベラスケス像へ
    Monumento a Goya までは徒歩2分
    ・事前予約してあればベラスケス入口から入場できる

  • ・プラド美術館のもう1つの入口のところにあるゴヤ像を見る
    ・プラド美術館のチケット・カウンターがあるのはゴヤ入口

  • 10:00

    時間 09-20 バツ
    ・チケットは事前にオンライン購入しておく 15.00 €/1人
     2ヵ月前から購入可 15分刻み
    ・入口はゴヤ入口から裏に回ったヘロニモス入口からが空いているらしい
    ・ザックリ3時間で一通り周る
    ・館内にあるカフェ Café Prado で途中休憩30分
    ・もう1度見たい作品を2時間くらいでじっくり見る
    ・所要時間5-6時間
    ・プラドを出て余裕があればバル巡りの最初 La Dolores に行く途中
     Basílica de Jesús de Medinaceli に立ち寄る=徒歩7分

  • 時間 07-13:30, 17-20:30 ※金 6:30-22 バツ
    ・この日は金曜日なので何時にでも中に入れる(無料)
    マッチデイが金曜なら差し替えで土曜日となるので
     バル巡りの途中17時にココに戻ることはできる

    La Dolores までは徒歩1分

  • 時間 11-00 ※土・日-01 バツ
    ・ビールの質の高さで有名なところ
    ・無料タパスが付いてくる
    Los Gatos までは徒歩1分もかからない

  • 時間 12-00 ※日-17 バツ
    ・内装が結構個性的なバル
    ・Tosta あれこれ=鴨ハム/ ギラス/ 酢漬けと塩漬けのカタクチイワシとか…
    La Maripepa Cervecería までは徒歩1分

  • 時間 16-01 ※木-02 金・土13-03 バツ
    ・生ビールが14タップもある
    ・塩漬け肉やソーセージやチーズのボードをつまみに
    Mercado Antón Martín までは徒歩6分

  • ・アントン・マルティン市場では呑んでも良いし部屋呑み用食材購入もあり
    La Consentida de Doré: 美味しそうなピンチョスがアレコレ
    Tal Qual: コロッケとチーズケーキが美味しそう
    ・余裕があったら雑貨屋 ALE-HOP へ=徒歩6分
    ・そのままホテルなら徒歩8分
    ALE-HOP に寄ってからホテルなら徒歩5分

  • 翌日のフットボールな1日に備えて早目に就寝

プラド美術館だけで過ごす1日、
もちろんその後はバルに行くけどこの日もかなりゆったりとした計画。

バルも16時過ぎくらいだったら大して混んでないだろうし、
バル巡りに慣れるのにはちょうど良いかもしれない。

というわけで…

今回はマドリード到着翌日、
マドリードのメインの1つとなるプラド美術館。

ホテルから見るべきものを見ながらプラドへ、
間にバシリカ見学を挟んでホテルまでの帰り道はバル巡りという1日。

Barrio de las Letras (文学地区) には、
今回チョイスした以外にもたくさんのお店がある。

キリがないので取り敢えず3軒だけ選んでみたけど、
他にも良さげなところがまだいくつかある。

どこを選ぶのか?
は最後は勘になるんだけどそれがまた楽しそうだ。

ついでにメルカドにも立ち寄れたら良いなということで、
帰り道途中にある Mercado Antón Martín にも行っておきたい。

地図

Comment Feel Free

タイトルとURLをコピーしました